
アルマーニのスーツクリーニング、品質が良く料金が安いクリーニング店はどこでしょうか?
まずは、アルマーニのスーツ素材から確認ください。
アルマーニのスーツ素材は、ウール(羊毛)・ポリエステル・コットン(綿)・リネン(麻)・シルク(絹)などです。
その中でも、ウールは「しわになりにくい」「冬は暖かく夏は涼しい」「型崩れしにくい」などのメリットがあり、スーツでの使用が高くなっています。
また、アルマーニのスーツ生地は、イタリアの生地メーカー「ロロピアーナ・エルメネジルド ゼニア」が使用されており、この生地メーカーの「ウール・シルクなど」のスーツ素材は世界の最高級スーツブランドにも使用されています。
オールシーズンに使用されているスーツ素材は、ウールとポリエステル。
ポリエステルは「しわになりにくく安価」のメリットがありますが、「蒸れやすい・てかりが出るため安っぽく見える」デメリットがあります。
そのため、ウール+ポリエステル混紡されているアルマーニのスーツが市販されています。
軽くて保温性があるウールが一般的、サマースーツに使用されています。
その他、シルク・通気性があるコットンやリネン、これらの素材+ウール混紡があります。
ウールが一般的、カシミアはウールより高価なため混紡して使用されています。
ゼニアスーツ・ロロピアーナスーツの手入れはブラッシングです。
ブラッシングすると、スーツ表面の汚れを取り除くだけでなく、型くずれや生地の蘇生力を保つことができ、スーツ寿命を伸ばすことができます。
ブラッシングは、スーツ上部から下部へ順に、ブラシを優しく上下させブラシの毛先で汚れを出す感覚で行ない、着用した日に1回行うのが一般的です。
ブラッシングだけでは頑固な汚れを落とすことができないため、酷い汚れがない場合に限り、「シーズン中に1回・シーズン終了後に1回」クリーニングする必要があります。
アルマーニスーツの素材は、「ゼニア・ロロピアーナの高級素材」なため、ドライクリーニングすると水溶性の汚れ(尿素・塩分・汗・タンパク質・アンモニア・糖類など)が取り除けない事が多く、劣化を早める可能性が高まります。
そのため、「ウェットクリーニング(水洗い)」が推奨されています。
ウェットクリーニングは水溶性の汚れを取り除きながら、「ゼニア・ロロピアーナの高級素材」の繊維を綺麗に保つことが可能です。
但し、ウェットクリーニングはクリーニング店によって仕上がり具合に大きな差が出るため、高級スーツの経験豊富なクリーニング店に依頼すべきです。
下記はアルマーニ 公式サイトでアルマーニのスーツクリーニングについて、問合せ時の内容と回答です。
尚、アルマーニ公式サイトにはクリーニングについての記載はありません。
●推奨クリーニング店はありますか? また料金は。
⇒直営店舗で紹介しており、料金は店舗により変わりますが撥水加工付きで5.000円〜7.000円が目安になります。
●どんなクリーニング店に依頼すれば良いですか?
⇒アルマーニのスーツは、「ゼニア・ロロピアーナ」の高級素材で作られているため、ウェットクリーニング(水洗い)+自然乾燥+撥水ができるクリーニング店に依頼ください。撥水加工は風合いを保つために必要です。
●着用後の手入れは?
⇒着用時は他の衣類との擦れ・摩擦に気を付け、着用後はブラッシングして下さい。
上記の回答から、「ゼニア・ロロピアーナ」のクリーニング実績があり自然乾燥ができるクリーニング店+撥水加工。
これに加えて、アルマーニのスーツクリーニング実績があるクリーニング店であれば、より安心ですね。
また、アルマーニに限らずブランド衣類のクリーニング店を選ぶには、6のポイントがあります。
クリーニング実績はサイト内に記載がない場合、クリーニング店に問合せし実績表記。「不明」表記は問合せしても回答がなかった場合、料金は税抜き。
ゼニア・ロロピアーナ実績 | アルマーニスーツ実績 | |
---|---|---|
リナビス |
◎ | ◎ |
クリーニングパンダ![]() |
◎ | ◎ |
リネット |
不明 | 不明 |
白洋舎(持込4,500円) | ◎ | ◎ |
キレイナ(7.000円) | ◎ | ◎ |
クリコム |
◎ | ◎ |
hanakoya(6.000円) | × | × |
カラキヤ(4.200円) | × | × |
ワードローブトリートメント |
◎ | ◎ |
上表からゼニア・ロロピアーナ実績+アルマーニスーツ実績があるクリーニング店は、リナビス・クリーニングパンダ・白洋舎・キレイナ・クリコム・ワードローブトリートメントの6社になります。
この6社の中から料金が安い上位3社について、スーツ+撥水加工の料金と上記6ポイントを比較ランキングしています。
全て宅配クリーニングになります。
検品作業 |
Wウォッシュ加工 |
溶剤管理 |
---|---|---|
◎ |
◎ |
◎ |
洗浄方法 |
乾燥方法 |
修繕作業 |
---|---|---|
素材の種類・汚れの違いで洗浄 |
記載なし |
ファスナー交換・ウエスト直し・ミシン修理・すそ上げ・すそまつり直し・穴接着修理 |
スーツは上下2点とカウント |
撥水加工料金 |
---|---|
2点としてカウント |
1点660円(税込) |
5点コース料金 |
5点コース送料 |
支払い方法 |
---|---|---|
11.000円⇒2着4.400円(税込) |
往復無料 |
クレジットカード/代引き |
検品作業 |
Wウォッシュ加工 |
溶剤管理 |
---|---|---|
◎ |
◎ |
◎ |
洗浄方法 |
乾燥方法 |
修繕作業 |
---|---|---|
素材により一点洗い |
自然乾燥が基本 |
裾のほつれ・ボタン付け直し無料 |
スーツは上下2点とカウント |
撥水加工料金 |
---|---|
2点としてカウント |
1点1.078円(税込) |
5点コース料金 |
5点コース送料 |
支払い方法 |
---|---|---|
9.405円⇒2着3.762円(税込) |
往復無料 |
クレジットカード/代引き |
特殊しみ抜き指示書に記入し集荷依頼
検品作業 |
Wウォッシュ加工 |
溶剤管理 |
---|---|---|
◎ |
◎ |
◎ |
洗浄方法 |
乾燥方法 |
修繕作業 |
---|---|---|
素材により一点洗い |
素材により自然乾燥 |
× |
スーツ料金 |
撥水加工料金 |
---|---|
3.300円(税込) |
1点3.300円(税込) |
往復送料 |
支払い方法 |
---|---|
4.400円(税込)以上無料 |
クレジットカード/代引き |
クリーニングパンダのデラックス5点コースのスーツは、上下2点とカウントされ4.400円(税込)、撥水加工料金も上下2点となり1.320円(税込)で5.720円(税込)となり最安料金。
リナビスの5点コースのスーツは、上下2点とカウントされ3.780円(税込)、撥水加工料金も上下2点となり2.156円(税込)で5.918円(税込)となり2位。
上記の結果からクリーニングパンダが、おすすめとなります。
そして、クリーニングパンダは5点コースの他に3点・10点・15点・20点コースがあり、点数が多いコースほど1点あたりの料金が安くなり、新規会員登録1,500ポイント(1,500円分)プレゼント中で保管料金も最長12ヶ月無料です。